![]()  | 
      ![]()  | 
    
|---|---|
| シンプルなシルバーEuphoriaが登場! | Euphoriaフルキット装着済 | 
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 17インチに合わせバランス良くローダウンしています♪ | ボンネットに“N−ネコマーク”を取り付け | 
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 足回りの加工を行いました | お約束、フロントインナー叩き上げ加工 | 
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| インナーライナーも一緒に加工しました | リアバンパー取付部オフセット加工も施工 | 
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| リアフェンダーインナーの加工を行いました | フェンダーツメ切り加工のカット前の準備 | 
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| リアプレートのカットするラインを決めました | フェンダーツメ切り加工完了 | 
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| プレートも削り加工をしました | もちろん加工後のインナーは全てコーキング後ペイント処理 | 
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 純正バンプラバーの頭をカットしました | これでSSR17インチホイール&35タイヤの緩衝を無事回避 | 
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| つちのこさんのコペンは、既に当社Euphoriaフルキットを装着済&SSR SP3−R 6J 17インチ+35タイヤでかなり攻めた (厳密にはチョットハミタイぎみ^_^;)の足回りで、完成された仕様でしたが、攻め過ぎた足回りの為インナー緩衝があると言う 事で、インナーの加工を施工しました♪ 特にフロント側は直進でタイヤが緩衝する事がある為、車高調のピロアッパーでキャンバーを2度付ける事によって、ピッタリ ツライチに収めインナー叩き上げ加工を行いました。 リアは、バンパー取付部オフセット加工、ツメ切り、インナープレート削り加工を施工し、バンプラバーのカットも一緒に行いま した。 これでローダウンに合わせた緩衝の無い快適ドライブが出来ますね! ・・・つちのこさん、次はEuphoriaフルコンプリートになるべく、ミラーカバーの取付お待ちしております(笑)♪  | 
    |
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| つちのこさん、Euphoriaフルコンプリートしました! | Euphoria+αでパーツも増えました♪ | 
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| ホイールの隙間から青いパーツが見えていますね | ドアミラーウインカーカバーを装着しました! | 
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| アルティメット用クリアサイドマーカー&メッキリムを取付 | キャリパーカバー&ローターカバーをインプレッサブルーに! | 
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| プロバイルリア用フェイクブレーキキットも取り付けました | ホイールナットのブルーと相まって足元をゴージャスに演出 | 
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| リアドラムのスカスカ感も無くなりましたね♪ | ダイハツ純正メッキナンバーフレームも前後に取り付けました | 
![]()  | 
      つちのこさんのEuphoriaが、ドアミラーウインカーカバーを 取り付けて、フルコンプリートされました♪ その他にも、足元をおしゃれに主張するブレーキキットを前後 に取り付けました! フロントは、定番フェイクブレーキキャリパーカバー&ビーナス 製ローターカバーを、インプレッサ“WRCブルー”でペイントし 取り付けました。 リアもコペンの定番である、プロバイル製フェイクブレーキロー ターキットを、フロント同様“WRCブルー”でペイントし、ディスク 部分はキャンディクリアブラックでペイントしました。 また小さい部分ですが、車の年式を新しく見せる効果がある後 期型用クリアサイドマーカーに交換し、メッキマーカーリムも一 緒に取り付けました。 もう一つさり気なくメッキパーツで高級感を演出出来る、ダイハ ツ純正ナンバーフレームも、前後に取り付けました。 エアロフルキット装着後は、こう言った細かいパーツの拘りで、 車全体が更に引き締まって見えますね! ・・・つちのこさん、しかし来年は更に大きく“脱皮”しそうですね ♪(謎)(^_^)  |