|  |  | 
    
      | リアバンパーは“ringo27”さん+αの塗り分けアレンジしました | 勿論カラーは“ファイヤーゲートマイカメタリック”です | 
    
      |  |  | 
    
      | “ringo27”さんと違う追加ペイントはフロント同様フィン部分 | バックランプレンズはスモークで統一 | 
    
      |  |  | 
    
      | LEDの為光った時はしっかり光量を保っています | もうワンポイントの塗り分けはサイドダクト上下のキャラクター部 | 
    
      |  |  | 
    
      | 内装の基本はデモカーの時のままですがナビがグレードアップ | しかしこのレカロSR−Vはワンオフ電動リクライニングです! | 
    
      |  |  | 
    
      | メーターもワンオフ170kmスケール垂直指針仕様 | ここからはワンオフパーツ製作工程です(まずフェンダー加工) | 
    
      |  |  | 
    
      | エアロパーツは下処理をしサフェサーを入れ本塗り準備 | 例により社外FRPフェンダーベースで加工を進めて行きます | 
    
      |  |  | 
    
      | ダクト加工位置を決めマスキングテープを貼って行きます | 位置が決まったら外周をカット | 
    
      |  |  | 
    
      | 裏側はしっかりとFRPで骨組みのバックアップを製作 | ・・・その後表側外周リブ部分を製作&成形 | 
    
      |  |  | 
    
      | 外周が決まったらフィン部分の骨組みを組立て行きます | 立体的に組み上がった後しっかりと接着 | 
    
      |  |  | 
    
      | 最後にパテを使いラインを整えて完成! | ガルウイングダンパー逃げ加工の為ダクトを仕上げます | 
    
      |  |  | 
    
      | 最後に「エステラック(塗布パテ)」を吹いて面出し後サフェ吹き | 複雑で立体的な“サメエラダクト”が完成しました! | 
    
      |  |  | 
    
      | 次はボンネットのグラインダータトゥ加工を行う準備 | 下準備完成後グラインダーをひたすら入れて行きます(笑) | 
    
      |  |  | 
    
      | グラインダー施工が完成! | そしてクリアペイントをして磨いて行きます | 
    
      |  |  | 
    
      | キャンディカラー&クリアをペイントし完成! | サイドステップフィン部分も塗り分けます | 
    
      |  |  | 
    
      | リアバンパーも同様に塗り分けの為のマスキング | フロントバンパーの塗り分け完成です! | 
    
      |  |  | 
    
      | サイドステップも塗り分け後マスキングテープを剥がします | 塗り分けはレクサス純正“ファイヤーゲートマイカメタリック” | 
    
      |  |  | 
    
      | 加工されたヘッドライトのレンズを新たにペイントします | バックランプも同様に塗装準備 | 
    
      |  |  | 
    
      | レンズをしっかり足付けします | その後スモークペイントをして完成 | 
    
      |  |  | 
    
      | 前後バンパーウインカーも今回はスモークで統一 | しっかりと足付け | 
    
      |  |  | 
    
      | ドアミラーウインカーレンズも同様 | 足付け完成 | 
    
      |  |  | 
    
      | ハイマウントも含め全てスモークペイントしました | ワンオフLED加工済テールランプもスモークペイントで統一 | 
    
      |  | Letticiaフルエアロキット以外では、FRPフェンダーベースで ワンオフ“サメエラダクト”&ジェネレーター部ダクトの加工&
 製作も行いました。
 
 サメエラダクトは、以前当社お客様の“ひろりん”さんのコペン
 でも製作しましたが、その時よりも更に凝ったデザインで今回
 はワンオフしました!
 
 またヘッドライト&テールランプは、ワンオフ加工した物をウイ
 ンカーレンズと全て統一し、スモークペイントにしました。
 
 ボンネットはグラインダータトゥ施工し、ガウさんのリクエストで
 上から塗るキャンディクリアレッドを濃い目にして“いかにも!”
 ではなく、光が当たった時にグラインダーが浮き上がる位の、
 派手さを抑えたゴーストペイント気味カラーで仕上げました♪
 
 新たに“ガウさん色”にエクステリアを完成させたニューマシン
 に、オーナー本人も大変満足された様で本当に良かったです!
 
 ・・・ガウさん、次の第2段階はまず“足回り”のリメイクですね!
 \(^o^)/
 | 
    
      |  |